コンテンツ情報
公開日 |
2013/09/01 |
フォーマット |
PDF |
種類 |
技術文書・技術解説 |
ページ数・視聴時間 |
17ページ |
ファイルサイズ |
587KB
|
要約
射出成形はあらゆるプラスチック・マテリアルを使用し、数グラムから 100kg 以上の、高精度かつ複雑な 3D パーツを製作できる高速、自動、汎用的なプロセス。非常に高速で、それゆえ経済的である。
しかし、パーツごとに高価な射出成形ツールが必要なため、コストに見合うのは大量生産が必要とされる場合に(一般的には 1 万個以上)に限られてしまう。射出成形ツールは製造に数週間から数カ月を要し、また設計ミスや変更が必要になるケースも少なくない。そうした場合には、面倒な成形の修正が必要となってしまう。最終的なパーツ設計と品質に到達するまでに、設計者と製造者の間でツールが何度も行き来し、その結果コストが増大し、開発期間も長くなりがちだ。
では、必要なパーツの数が少ない場合、たとえばパーツが 100 個で足りるような場合はどうしたらよいだろうか ?
あるいは、パーツがすぐに必要な場合、たとえば数日、もしくは数時間以内に必要になる場合には ?
そこでご提案したいのが、3D プリンタを活用するという方法だ。