事例
      デル株式会社
      なぜPTCは日本のQA(品質保証)活動のためにDellを採択したのか
    
    
    
      コンテンツ情報
      
      
        | 公開日 | 
        2015/03/24 | 
        フォーマット | 
        PDF | 
        種類 | 
        事例 | 
      
      
        | ページ数・視聴時間 | 
        4ページ | 
        ファイルサイズ | 
        
	  2.88MB
	 | 
      
      
    
    
    
    
      要約
      
         2012年3月、PTCジャパン株式会社は日本の顧客に特化したQA(品質保証)活動を本格的に実施する目的で、日本国内にJapan R&D QAセンターを開設した。
 その際にPTCジャパンの課題として、「顧客とできる限り同一のハードウェア環境」でPTC製品の技術検証やQA(品質保証)業務を実施する必要があった。日常的なQA業務に影響を与えないように、ダウンタイムを最小化できる高信頼のワークステーション環境が求められていたのである。
 そこで、QAテストの実施やテスト用スクリプトの作成など、さまざまなQA業務を支えるワークステーションとしてDell Precisionシリーズが採用された。そればかりでなく、ほかのオフィス業務から開発までさまざまな用途の端末にもPTCジャパンではDell製品を積極的に採用している。
 いったいその採択理由は何なのか、そして、その導入の効果はどうなっているのか。本ホワイトペーパーを通して詳しく解説する。