コンテンツ情報
公開日 |
2015/08/03 |
フォーマット |
PDF |
種類 |
技術文書・技術解説 |
ページ数・視聴時間 |
5ページ |
ファイルサイズ |
859KB
|
要約
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と四国計測工業は、2014年10月、超高輝度・大光量のLED照明を開発したと発表した。従来の高天井照明や投光器などに用いられてきた高圧水銀ランプなどの高輝度放電ランプ(HIDランプ)を置き換える目的で開発したものだ。
この光源を高輝度ランプに組み込むと、例えば投光器では従来の約53%の電力で同等の照度を得ることができ、省エネルギーに役立つ。高天井用照明では約64%の省エネだという。
果たしてこのLED照明はどう開発されたのだろうか。
※本資料はスマートジャパンの記事をまとめたブックレットです