プレミアムコンテンツ
アイティメディア株式会社
エンジニアたちの放課後活動から生まれたソニーの次世代玩具「toio」開発秘話
コンテンツ情報
公開日 |
2017/12/08 |
フォーマット |
PDF |
種類 |
プレミアムコンテンツ |
ページ数・視聴時間 |
ーページ |
ファイルサイズ |
602KB
|
要約
「ソニーらしい新しい製品を作りたい」。そのような思いを抱いたソニーのエンジニアたちが創り出したトイ・プラットフォーム「toio(トイオ)」。
ソニーが長年培ってきたロボット技術とエンターテインメント技術を融合した体験型玩具で、本体、ロボット(2台)、コントローラー(2個)で構成され、“遊びのプログラム”が格納されたカートリッジを本体にセットすることで、さまざまな遊びを楽しむことができる。2017年6月に開催された「東京おもちゃショー2017」で発表され、多くのメディアでも取り上げられたのでご存じの方も多いだろう。
このtoioプロジェクトを引っ張るのが、田中章愛氏である。なぜtoioがこれほどまでに注目を集めているのか? なぜソニーがおもちゃを作ったのか? プロジェクトリーダーに話を聞いた。
※本資料はTechFactoryの記事をまとめたブックレットです。