業界特化型 技術・製品情報サイト
  • MONOist
  • EE Times Japan
  • EDN Japan
  • スマートジャパン
  • BUILT

タイコエレクトロニクスジャパン合同会社

技術文書

タイコエレクトロニクスジャパン合同会社

“全てがつながる”5G時代に生き残る、新しいデバイス設計手法とは何か

本格普及が迫る5G。大容量・高速通信、低遅延性といった特徴を持つ5Gだが、それに伴い接続するデバイス側の開発においても新しい設計手法が求められる。これからの5G時代に生き残るデバイス設計のポイントとは何か。

コンテンツ情報
公開日 2019/05/28 フォーマット PDF 種類

技術文書

ページ数・視聴時間 12ページ ファイルサイズ 688KB
要約
 第5世代通信(5G)の普及が迫っている。5Gは大容量かつ高速通信が可能でありながら、低遅延性を併せ持つなどの特徴があり、モバイルデバイスのみならず、スマートシティ、交通分野など、さまざまな社会インフラへの適用も期待されている。2025年までに5Gに接続されるデバイス数は250億に到達するという予測もあり、まさに5Gの普及によって、「あらゆるものがつながる時代」が訪れようとしている。

 一方、こうした“つながる時代”の到来は、5Gなどのネットワークと接続するデバイス側の開発にも大きな影響を与えるだろう。高性能化だけでなく、スマートシティや交通分野など、新しいマーケットに合わせた機能・性能も求められる。必然的に、デバイスの設計手法についても、これまでとは異なる視点・手法を導入する必要がある。

 では具体的に、次世代の5G時代に生き残るためのデバイス設計には、どういった視点が求められるのか。本レポートではその指針となる、3つの製品アーキテクチャの変化について解説する。