コンテンツ情報
      
      
        | 公開日 | 2019/07/05 | フォーマット | PDF | 種類 | 技術文書・技術解説 | 
      
        | ページ数・視聴時間 | 8ページ | ファイルサイズ | 1.58MB | 
      
    
    
    
    
      要約
      
         IoTはもはや業種業界を問わず、実効性のある概念として認識されている。製造業の場合、狭義のIoTとは生産工程におけるIoT技術の活用となるが、生産されたデバイスがIoT技術によって“つながる“場合、そのデバイスの運用過程を考慮し、予期せぬトラブルが起こらぬよう注意する必要がある。
 つまり、「製造業のサービス化」が叫ばれる中、生産するデバイスはもちろん、デバイスが生む価値と内包するセキュリティリスクまでも細心の注意を払うことが求められる。「コネクテッドカーのハッキング」を想像すると、その内包するリスクとその管理の重要性が分かるだろう。
 では、IoT技術の製品(デバイス)実装が当たり前になった現在、製造業はそのセキュリティの概念をどのように理解し、対処していくべきか。そのカギになるのが「ライフサイクル」である。本資料ではIoTデバイスのセキュリティに焦点を当て、製造業が自ら手掛ける・製造するIoTデバイスのセキュリティをどのように保ち、ひいては製造業が提供する製品とサービスの安全性をどのように確保していくのか、解説する。