技術文書・技術解説
シーメンス株式会社
"自ら思考する"自動運転車の安全性をどう保証すべきか
コンテンツ情報
公開日 |
2020/07/01 |
フォーマット |
PDF |
種類 |
技術文書・技術解説 |
ページ数・視聴時間 |
7ページ |
ファイルサイズ |
911KB
|
要約
自動運転技術の開発が加速するなか、クルマは「『機械的な馬なしの馬車』という存在から『ソフトウェア主導の車輪の付いたコンピュータ』へと変化している」とも表現される。こうした自動車の進化は「MaaS」など新たなサービス創出の可能性も秘めており、自動車業界だけでなく、国や自治体、他産業にも大きな影響を与えるとみられている。
一方で、このような将来の"自動運転時代"における課題として指摘されているのが、ソフトウェアで自ら思考するクルマに対し、安全性をどのように保証するのかという問題だ。万が一事故が発生した場合、その責任の所在はどこにあるのかなど、自動運転技術と安全性に関してはクリアしなくてはならない課題も多く、国際的に議論が活発化している。
本資料はシンガポールの国立大学であるNanyang Technological University、Singapore Manufacturing Federation、シンガポール陸上交通庁らがまとめた、自動運転とその安全性についてまとめた技術白書である。自動運転技術に対する世界各国の対応状況などについてまとめており、トレンドを俯瞰できる内容となっている。