技術文書・技術解説
シーメンス株式会社
複雑化する自動運転技術、開発を効率化するシミュレーション活用のポイント
コンテンツ情報
公開日 |
2020/08/31 |
フォーマット |
PDF |
種類 |
技術文書・技術解説 |
ページ数・視聴時間 |
14ページ |
ファイルサイズ |
965KB
|
要約
自動車メーカー各社が開発に注力している先進運転支援システム(ADAS)。その機能は既に実用化されている衝突軽減ブレーキやハンドルアシストなどを越え、より自律的で高度なシステムの構築を目指す動きが広がっている。
こうしたADASの開発においては、テスト車両を利用して集めた実際の走行データを活用するケースが多い。しかし、現実世界での実車テストでは、ありとあらゆる全てのシナリオを再現することは難しい。全てのケースに対応するシステムを開発するためには、仮想的に膨大なシミュレーションを活用していく必要がある。
本資料ではこうした自動運転システム開発におけるシミュレーション活用のポイントについて解説。特に開発初期段階での連成シミュレーション技術とフレームワーク、モデル制御予測を利用したテストや検証のポイントについて説明している。