既存の製品を分析・解析し、その仕組みや仕様、構成部品などを明らかにする「リバースエンジニアリング」。部品設計を依頼した調達先から図面をもらえない、現物そのものの形状をベースに相手物を設計したいなど、図面が必要となるさまざまな場面で重宝されている。
しかし、図面がないものを図面化する上では、「測定誤差が大きくなる」「複雑な形状だと測定に時間がかかる」などの課題がある。3Dスキャナを使った図面化の方法もあるものの、データ品質が良くない、解像度が低いなどの理由から形状が正しく再現できないことも少なくない。昨今は、こうした品質やリードタイムの課題を解消する3Dスキャナ型三次元測定機も登場しているため、その導入も視野に入れ、リバースエンジニアリングのプロセスを改善していくとよいだろう。
本資料では、3Dスキャナ型三次元測定機の特長とその活用で解決できる課題を解説する。これまでの3Dスキャナとは異なり、STEPデータへの全自動変換が可能なのも同ソリューションの魅力の1つだ。本資料でその実力を確認し、自社の課題解決につなげてほしい。