全国規模のディスカウントスーパーマーケットチェーンを展開するオーケー。同社のIT部門では、基幹システムから各種業務システムまで、多岐にわたるシステムの運用を担っている。しかし、それぞれの開発パートナーやプロバイダーが異なっていたため、運用の業務負担が大きく、効率化を図るため、クラウドシフトの方針を打ち出した。
その上で、クラウドに展開した全システムのパフォーマンスと運用品質を、高いレベルで維持すべく採用されたのが、あるオブザーバビリティプラットフォームだ。これにより、モバイルアプリケーションや基幹系システム、サーバレスのデータ連携基盤など、あらゆるタイプのシステムを一元的に観測可能な体制を構築。異常検知や原因特定を迅速化し、ユーザー体験の向上に大きく貢献したという。
また、IT部門が運用するほぼ全てのシステムを単一プラットフォームで観測できるようになり、障害対応プロセスも可視化/標準化されるなど、さまざまな効果が生まれている。本資料では、同社の事例を基に、同プラットフォームの仕組みや効果を詳しく解説しているので、参考にしてほしい。