業界特化型 技術・製品情報サイト
  • MONOist
  • EE Times Japan
  • EDN Japan
  • スマートジャパン
  • BUILT

日本マイクロソフト株式会社

製品資料

日本マイクロソフト株式会社

AI処理に特化したNPUを搭載、ハイブリッドAIの価値を最大化する次世代PCとは

コンテンツ情報
公開日 2025/03/31 フォーマット PDF 種類

製品資料

ページ数・視聴時間 36ページ ファイルサイズ 8.6MB
要約
AI処理に特化したNPUを搭載、ハイブリッドAIの価値を最大化する次世代PCとは
 2022年のChatGPT公開を皮切りに、新たな可能性をもたらした生成AI。人材不足に悩む多くの企業がその活用によって生産性向上や効率化、価値創出につながる可能性を探求している。そうした中で、アシスタントAIとして「Microsoft Copilot」が提供を開始。その活用により、チャット形式で指示を出すことで、文章や画像の作成からデータ集計・分析までさまざまな作業が可能となった。

 CopilotはクラウドAIだが、クラウドAIとデバイスAIを併用する「ハイブリッドAI」によりAIの価値を十全に引き出すことが可能になる。AI PCやCopilot+ PCは、ハイスペックなPCというだけではなく、AIをフル活用することでビジネスに新たな価値をもたらし、ビジネスパーソンの能力を底上げするための相棒なのである。PCは単なる日用品ではなく、AIを活用するためのツールになりつつあると言えるだろう。

 本資料ではこうしたCopilotの概要や機能に加えて、NPU搭載PCである「Copilot+ PC」で何が実現可能になるのかについて、デモをまじえて紹介している。ハイブリッドAIのメリットを最大化する高精度な次世代PCの詳細を確認してほしい。