EDA(電子設計自動化)ツールの選定においては、設計効率や品質、導入のしやすさが重要だ。単一のベンダーが提供している完全に統合されたツールスイートを利用すれば、学習曲線の短縮や設計サポートチャネルの一本化などが実現できる。
本資料は、大手のベンダーが提供しているFPGA向けのEDAツールを紹介する。同ツールは、RTLデザインからインプリメンテーション、デバッグまで、デザインの設計フローにおいて求められている全ての機能を統合したものだ。サードパーティーツールが不要なため、開発の摩擦が起こりにくく、ツールにかかる費用を最小限にできる。
30個のOpenCoresデザインを使用したベンチマークにおいて、デフォルトのツール設定のままで97%以上のタイミングクロージャに成功したという。本資料では、「さまざまな角度から行ったベンチマークの結果」「他製品との機能比較表」などを紹介する。全体的なコストの削減や時間の効率化を実現する同ツールの実力を、ぜひ確かめてほしい。