競合他社や異業種と連携して物流を効率化していく共同物流(共同輸配送)が注目を集めています。どのような取り組みがあるのか、関連ニュースをまとめました。
【主な内容】
・NECが考える、共同輸配送の「普及」に向けたアプローチ
・鉄道を用いた紙と自動車の異業種ラウンドマッチング輸送を開始
・共同物流のハードルを下げる、ヤマトと富士通がマッチングサービス
・サッポログループ物流とサントリーグループ、共同で長距離往復輸送を開始
・コクヨ物流子会社が異業種と共同配送 大阪市内で年間約2000台削減見込む
・化学メーカー4社が連携、関東/東海で共同物流実証を開始
・複数の物流事業者の荷物配送状況を一括管理する「共同配送システム」を構築
・物流問題解決に向けファミマとローソンが連携 冷凍商品の共同配送を一部で開始
・サッポロとハウス食品がトラック共同輸送を開始 北関東~大阪間で掲載記事タイトルや見出しを箇条書きで4~8項目