今日の製品開発には、今まで以上に精度の高い構造解析が求められている。とはいえ、製品の完成までには、データ変換やメッシュ生成、多角的な解析、解析後の確認など、複雑な設計プロセスを経る必要がある。そして、それらが効率の低下と業務負担の増加を招いている状況だ。
そこで注目したいのが「構造解析用プリポスト」「有限要素解析ソルバー」を統合した製品だ。同製品は、3D CADで作成した形状データを活用して行う「モデル作成」「解析実行」「結果表示」を1つのソフトウェア環境で実現できる。前者のプリポストでは、「4面体要素モデリング」「接合モデリング機能」など多彩なメッシュ生成機能も備えている。ポスト機能も充実しており、解析結果のマッピングも可能だ。
後者のソルバーでは、振動などの動的問題に適した解析機能や、線形過渡解析、周波数応答解析といった幅広い解析に対応する。本資料では、同製品の機能や特徴を詳しく解説する。最新のCAE解析技術を導入して、進化し続ける同製品の実力を、ぜひ確かめてほしい。