事例
日本電気株式会社
設備の稼働状況を可視化、ものづくりのスマート化を実現するIoT活用術
コンテンツ情報
公開日 |
2022/01/12 |
フォーマット |
PDF |
種類 |
事例 |
ページ数・視聴時間 |
2ページ |
ファイルサイズ |
921KB
|
要約
生産設備やMES(製造実行システム)などから収集するIoTデータは、形式の混在や粒度の問題により、そのままでは利活用できないケースも多い。セラミックの絶縁特性を生かした自動車用スパークプラグなどの製品で知られる日本特殊陶業は、10年ほど前にデータによる生産状況の見える化にチャレンジしたが、当時の仕組みでは結局人手による確認作業が必要となったため、実用化に至らなかった。
しかしIT技術が格段に進化した今、同社は再びIoTデータによる生産性向上の推進に取り組んだ。その際にデータ基盤として選んだのが、ものづくりを自ら実践するメーカーが提供するIoTプラットフォームだった。
同プラットフォームの導入効果は大きく、多種多様な形式のデータを一元的に収集・蓄積できるようになり、さらにはBIツールとの連携でデータ解析やトレーサビリティー照会の見える化も実現した。生産設備の総合稼働率の5%向上など、目に見える効果を享受できた同社では、工場の現場の意識も変わりつつあり、スマート化に向けた改善活動がさらに加速しているという。本資料で、同社の取り組みの詳細を確認してほしい。