国内主力工場のMESを統合、生産資源融通を実現するOKIのものづくり基盤強化事例
環境変化への対応力強化を目指し、DX戦略の一環として各工場のMES統合に乗り出した沖電気工業。複数工場の生産リソース可視化をはじめ、業務プロセスの約7割の統合、保守の内製化などさまざまな成果を挙げている。
2024/01/11
- カテゴリ:
- 製造マネジメント
- 業務プロセス改善(製造業向け)
環境変化への対応力強化を目指し、DX戦略の一環として各工場のMES統合に乗り出した沖電気工業。複数工場の生産リソース可視化をはじめ、業務プロセスの約7割の統合、保守の内製化などさまざまな成果を挙げている。
2024/01/11
ものづくりDXに積極的に取り組む「三菱重工マリンマシナリ」。同社では、タブレットを使った消込作業のさらなる効率化を目指し、音声で作業の指示・報告を行える製品を導入した。その取り組みを詳しく紹介する。
2024/01/09
PLMの導入効果は理解していても導入に踏み切れない企業は多い。忙しい設計部門に協力を得ることや、リソースが不足しがちなIT部門が導入プロジェクトを円滑に進めることは難しいからだ。そうした企業にもPLMを導入する方法はあるのか。
2023/09/20
原料・生産実績・設備・品質データを一元管理するデータ統合基盤の導入により、データ利活用をはじめとした、さまざまな生産革新を実現した日本エイアンドエル。経緯とともに、実現を支えたパートナー企業との取り組みについて紹介する。
2023/01/17
現代の製造業においては、激しい環境変化を捉え、多様化を続ける市場のニーズに対応しながら、事業継続と収益拡大を目指す“持続的なものづくり”が求められる。その実現に欠かせないPLMの導入を成功させるポイントを、事例から読み解く。
2023/01/16
パンデミックや自然災害などにより不確実性が高まる中、製造現場でも事業環境変化への対応力が求められている。そのカギとなるのが「モノ」と「人」双方の稼働状況を、いかに“見える化”するかという点だ。
2022/11/04
製造業において、工場内の安全確保や、利便性・トレーサビリティーの向上といったニーズが高まっていることを背景に、顔認証や映像管理システムの導入が拡大している。それらはどんな場面で活用でき、どんなメリットをもたらすのか。
2022/11/04
物流センターや倉庫において、ICカードの不正利用によるなりすましや、インシデントの原因究明の遅延が課題となっている。従業員の作業効率を犠牲にせず、これらを解消する方法として注目される、映像/顔認証の活用方法とは?
2022/11/04
国内の製造業は今、従来の「売って終わり」のビジネスモデルの限界に直面し、アフターサービス領域のシステム化と事業化を検討し始めている。新たなモデルにどうシフトすればよいのか、「守り」と「攻め」の2つの観点から解説する。
2022/01/25
コロナ禍を受けて、製造業でもデータ活用がますます求められるようになった。しかし、組織の枠を超えたデータ連携・分析には困難が伴う。目指すべき組織横断型のデータ活用環境を実現するには、何から着手すればよいのか。
2022/01/24