業界特化型 技術・製品情報サイト
  • MONOist
  • EE Times Japan
  • EDN Japan
  • スマートジャパン
  • BUILT

株式会社スタディスト

製品資料

株式会社スタディスト

不適合品発生の原因は「人」と「方法」、改善を促すマニュアル作成・運用術

コンテンツ情報
公開日 2025/05/01 フォーマット PDF 種類

製品資料

ページ数・視聴時間 18ページ ファイルサイズ 3.93MB
要約
不適合品発生の原因は「人」と「方法」、改善を促すマニュアル作成・運用術
 製造業において不適合品をゼロにするのはほぼ不可能だが、ゼロに近づける取り組み、いわゆるカイゼン活動はどのメーカーでも行っているはずだ。しかし、「手を打っているのになかなか改善しない」というケースも多い。

 ある調査によると、不適合品発生の原因は、「人」と「方法」に関連するものが圧倒的に多いという。この結果を反映するように、企業側の改善対応としては、手順書・要領書(マニュアル)を用いた教育が多い。しかし、マニュアルの運用シーンでは、作成は負担が大きい割に使われないので「作られない」、作成されても現場ですぐに「見られない」、作業者が読んでも「分からない(できない)」という三重苦に陥っている現場が多いのが現状だ。

 この三重苦から脱するためには、分かりやすいフォーマットで、短時間・低スキルでマニュアルが作成できなければならない。さらに、いつでもどこでも“すぐ”に見ることができ、変更があれば“すぐ”に更新・共有できることが必要だ。本資料では、こうしたマニュアルの作成・運用のためのソリューションを紹介しているので、ぜひ参考にしていただきたい。