業界特化型 技術・製品情報サイト
  • MONOist
  • EE Times Japan
  • EDN Japan
  • スマートジャパン
  • BUILT

株式会社電通総研

ハウツー

株式会社電通総研

中小製造業も無視できない「カーボンニュートラル」 目標達成までの道のりは?

コンテンツ情報
公開日 2025/10/01 フォーマット URL 種類

ハウツー

ページ数・視聴時間 10分2秒 ファイルサイズ -
要約
 日本全体のCO2排出量の約4割を占めるといわれる製造業にとって、いまや国家的な取り組みとなっている「2050年カーボンニュートラル」を意識することなしに未来の成長戦略を描くことは難しい。そのため、近年では大企業だけでなく中小規模の製造業の開発部門や生産部門までもが真剣に考えなければならないテーマとなっている。

 しかし、現時点においても、多くの製造企業が2050年までに目標を達成することの難しさを実感している。「何をすればよいのか分からない」「どのように算定すればよいのか分からない」「本業への影響が大きい」「従業員のカーボンニュートラルへの意識が低い」など、基本的な部分でつまずいている製造現場も少なくない。

 一方で、この取り組みの遅れは、消費者や取引先からの評価に悪影響を与え、エシカル消費の意識が高い若手世代の採用を困難にするという現実も見え始めている。そこで、本コンテンツでは、書籍「グリーンイノベーションコンパス 現場視点で始める 製造業のカーボンニュートラル実践」の著者をはじめとする専門家が、製造業におけるカーボンニュートラルの概要から実施のポイントまでを分かりやすく解説する。