海外ユーザーイベントで見た「SOLIDWORKS」活用事例――クルマからハリウッドまで
2018年2月に開催された「SOLIDWORKS WORLD 2018」では、3次元設計ソリューション「SOLIDWORKS」を活用した、非常に多くの製品開発事例を見ることができた。本ブックレットでは、カスタムカー(ホットロッド)、超音速旅客機、ジェットボードの開発に加え、ハリウッド映画の舞台装置における活用事例を紹介する。
2018/03/28
2018年2月に開催された「SOLIDWORKS WORLD 2018」では、3次元設計ソリューション「SOLIDWORKS」を活用した、非常に多くの製品開発事例を見ることができた。本ブックレットでは、カスタムカー(ホットロッド)、超音速旅客機、ジェットボードの開発に加え、ハリウッド映画の舞台装置における活用事例を紹介する。
2018/03/28
モデルベース開発の活用を広げるために“鍵”となるマルチフィジックスシミュレーション。このマルチフィジックスシミュレーションにはさまざまな課題・困難があり、それらを理解した上で活用を検討する必要がある。
2018/03/27
自動車やLED機器、電子機器につきまとう放熱の問題。ソフトウェアクレイドルのシミュレーションツール『SCRYU/Tetra』『熱設計PAC』『STREAM』『PICLS』が、どのように答えていくのか。具体的な解析事例や機能をご紹介します。
2018/03/19
医療業界向けのパーツや機器の開発は、リスクの高い困難なプロセスであり、市場投入期間と精度が成功には不可欠だ。
2018/03/01
射出成形の仕組みから、ヒケやショートを防ぐ基本や応用など、樹脂パーツの設計に関するコツを明快に図解。製品の用途に応じた樹脂を選択する際の指針となるよう、その特性も完結にまとめている。外装部品はもちろん、機構部品などの樹脂設計にも活用できるヒントが満載。
2018/03/01
設計者にとって重要なのは、実務でストレスなくCAD環境が使えるかどうかだ。そのため使用するマシン性能は大切な指標となる。このたびレノボの手のひらサイズワークステーションとA社の小型ワークステーションを徹底検証し、その有用性を証明した。
2018/02/06
製造業のための製品・サービス情報サイト「TechFactory」は2017年11月、会員/読者を対象に「メカ設計者の実態とキャリア」に関する調査を実施。調査の結果、設計現場における3D CAD推進の状況や使用ツール、そして直面している現場課題などが浮き彫りとなった。また興味関心分野や必要なスキル、転職意欲などについても聞いた。
2018/01/30
製品開発の競争力を高める効率的なソリューションとはどのようなものか? その答えは、ラピッドプロトタイピングプロセスの効率性を高め、そのプロセスをより簡素化するよう設計された新たなプロフェッショナル向け3Dプリンティングプラットフォームにある。
2018/01/29
電通国際情報サービス主催「ISID CAEフォーラム “Think CAE,2017”」(開催日:2017年11月9日)の講演「ここまで進んだクラウドCAE活用の実態」の内容をお届け。従量制クラウドCAEプラットフォーム「PLEXUS CAE」について検証を行った、芝浦メカトロニクスとジャパンディスプレイ(JDI)の取り組みを紹介する。
2018/01/18
製造業の永遠の課題である「品質向上」。全部門、全組織に関係する「品質」は一朝一夕に高めることが難しい領域です。そのため、IoT環境での製品開発にあたっては、CADの製品データを全ライフサイクルで使い、PLMと連携して全フェーズでデータを活用することが重要になってきます。
2018/01/15