中堅・中小企業のためのセキュリティ対策――らくらく管理の方法とは?
官公庁や大企業だけでなく、中堅・中小企業を狙ったサイバー攻撃が急増している。専任担当者を置けない中堅・中小企業が無理なくセキュリティ対策を講じるための手段を考える。
2017/09/01
官公庁や大企業だけでなく、中堅・中小企業を狙ったサイバー攻撃が急増している。専任担当者を置けない中堅・中小企業が無理なくセキュリティ対策を講じるための手段を考える。
2017/09/01
既にIoTや類似するシステムは身の回りに多数存在する。ここでは「レーダー情報の可視化」というIoT的なシステムである「天気予報」から、IoTの想定されるリスクと対処法について考察する。
2017/09/01
近年、国内企業を中心にIT投資の意欲が高まっているという。その主な目的は「セキュリティ対策/強化」が挙げられる。企業は、サイバー攻撃や情報漏えいなどのリスクに備え、情報セキュリティ対策への取り組みを強化する傾向にある。しかし、米国と比較すると情報セキュリティに対する成熟度が低いといわれる日本。その理由は一体どこにあるのか?
2017/09/01
「うちは大丈夫」「お金がない」「堅苦しい話はちょっと」と言い訳していませんか? 敬遠されがちな情報セキュリティ対策ですが、製造業といえどももう無関心ではいられません。
2017/09/01
2017年3月7日〜10日に東京ビッグサイトで開催された第33回流通情報システム総合展「リテールテックJAPAN 2017」、第25回セキュリティ・安全管理総合展「SECURITY SHOW 2017」。注目を集めたブースの様子や製品についてレポートする。
2017/04/18
サイバー犯罪の“3大脅威”について、トレンドマイクロが詳しく解説する。
2017/02/15
外部ネットワークとの接続が進む監視制御システムに、日新電機は、「Trend Micro Safe Lock」のバンドル提供を開始。ウイルス感染によるシステム停止リスクの低減と安定稼働を実現した。
2016/08/29
情報処理推進機構(IPA)では、中小企業を対象にした情報セキュリティ対策に関する実態調査を実施。この調査結果によると、実際に、規模が小さい企業ほど情報セキュリティ対策の不備が浮き彫りになったといいます。具体的にどのような不備・リスクが浮き彫りになったのでしょうか。
2016/08/24
スタンドアロン/クローズド環境にある端末は、ついウイルス対策が後手に回りがちだ。しかしそこがセキュリティの穴になるケースも少なくない。現場のちょっとしたひと手間で、工場のスタンドアロン/クローズド環境の端末を守り、全社のセキュリティレベルを上げるソリューションを紹介する。
2015/12/17
Windows XPを使用している工場の製造装置や産業用PCに対するセキュリティリスクがある状況下で セキュリティをいかに確保するかというのは大きな課題となっている。
2015/08/17