フォント総合カタログ
【組込み用フォントのご紹介】リコーのフォントでお客様製品のユーザビリティ向上を実現します。
2011/01/25
- カテゴリ:
- 組み込み開発
- その他組み込みソリューション
【組込み用フォントのご紹介】リコーのフォントでお客様製品のユーザビリティ向上を実現します。
2011/01/25
MCU(マイクロコントローラ)ベースのエンジンコントロールシステム開発におけるハイブリッド自動車のモデルベースデザイン事例を紹介
2010/12/13
かつてない低電力で最高のパフォーマンスを実現するFPGAが登場する。28nm世代の最先端プロセス技術を駆使し、消費電力を前世代品から半減した。共通のアーキテクチャ構造を採る3つのファミリ ― Virtex-7、Kintex-7、Artix-7を提供する。
2010/12/01
携帯型機器の開発では、消費電力を最小限に抑えることが重要な設計要件の1つになっている。本稿では、超低消費電力CPLDを活用し、組み込み機器のI/Oサブシステムが無駄に消費している電力を絞り落とすことで、バッテリ寿命を最大に延ばす技術を伝授する。
2010/12/01
日本アルテラ株式会社(インテル プログラマブル・ソリューションズ事業本部)
iPhone、3D映画「アバター」、デジタル一眼レフ、液晶デジタル・テレビ――。これらには共通点がある。消費者が「息をのむような」ビジュアルを求めていると実証したことだ。本稿では、この消費傾向と、HDテレビでFPGAの採用が進む潮流について解説する。
2010/12/01
低コストのセンサネットワークを提供するXBeeモジュールは、ZigBee PRO 機能セット搭載版や802.15.4版など豊富に用意している。また、ゲートウェイやルータ、アダプタなどと併用することで“置くだけでつながる”ドロップ・イン ネットワークを実現する。
2010/11/01
受発注や申込書受付などFAX通信を基盤とした業務はなくなることはなく、コンプライアンスに基づく社内業務遂行のため、より煩雑化している。FAXを利用するあらゆる業務でセキュアで効率の良いシステム導入が必要だ。
2009/10/07
組込みLinuxを最大限に活用できていますか? マルチコアプロセッサのソフトウェア開発での問題点と解決策、省電力化の実現方法、μITRONから組込みLinuxへの移行など、事例を交え最新のテクノロジーを紹介します。
2009/08/17
世界各地で試験運用が進行中の次世代無線通信の標準規格「WiMAX」。その製品化に向けて開発者が現在直面している課題や、その課題を解決するためのソリューションを紹介する。
2008/12/12
通信業界で利用する高信頼性Linuxに求められる仕様要件「キャリアグレードLinux(CGL)」。CGL仕様書で要求される7つのカテゴリと、それに準拠したウインドリバーのソリューションを紹介する。
2008/12/12
「組み込み開発」に関連するカテゴリ
組み込み開発ツール 組み込みボード ロボット ソフトウェアテスト/デバッグ 車載ソフトウェア 組み込みセキュリティ 組み込みOS その他組み込みソリューション エッジコンピューティング 人工知能技術