CAEユーザーの50%「構想設計段階でCAE活用」と回答、クラウドCAEに期待するのはコスト削減
MONOistは2015年10月、「設計者CAEとクラウドに関する読者調査」を実施した。調査結果からは、設計現場のCAEユーザーたちの設計・解析業務の現状や、クラウドサーバやCAEの導入状況およびそれに期待することなどが明らかになった。
2016/03/25
MONOistは2015年10月、「設計者CAEとクラウドに関する読者調査」を実施した。調査結果からは、設計現場のCAEユーザーたちの設計・解析業務の現状や、クラウドサーバやCAEの導入状況およびそれに期待することなどが明らかになった。
2016/03/25
日産「エクストレイル ハイブリッド」のCAE事例を紹介
2016/03/01
設計上流でのCAE 活用における課題を解決する手段の1 つとしてのクラウド活用やデスクトップ仮想化が注目されている。クラウドやデスクトップ仮想化など新技術を設計者CAEの運用に生かせるのかを紹介する。
2016/01/26
風洞と最新の関連計測機器などをそろえる東北大学に、風洞の基本や利用時に見落としがちなこと、使用事例などについて話を聞いた。
2016/01/05
流体解析は、近年ますます大規模化し、高並列計算へのニーズが非常に高まってきています。リソース不足やライセンス不足でお悩みの方に、CD-adapcoはクラウドでの新たなソリューションを提供します。
2015/12/01
設計現場でもニーズが高い振動解析。動的問題を扱うため、解析規模・コストがかさみやすいのがネックだが、工夫次第でコストをかけずに精度のよい解析結果が得られるようになる。本稿では、モデリングと解析手法の観点から、そのコツを紹介する。
2015/11/27
CAE 最前線 ― MRJ 事例に見る航空機設計でのシミュレーション活用
2015/11/26
設計者CAEは難しい、そう考えている方は多いのではないでしょうか。設計者CAEに限らず、技術は何事も段階を追って習得するしかありませんが、その段階は最適化できます。本稿では「失敗しない設計者CAEの導入」をスポーツの習得過程になぞらえてわかりやすく解説します。
2015/11/26
CAE業界において、クラウド化という新たな動きが進みつつある。その背景やクラウド化の際に生じる課題、先行する欧米の状況などについて、CAEベンダーのヴァイナスに聞いた。
2015/11/04
CADやCAE、設計業務について、Twitter上で活発に議論を交わす技術者の人たちを大手町に召集してみた
2015/10/26