町工場の精密旋削加工技術と設計力が生んだアナログプレーヤー
「研究開発型町工場」を掲げる由紀精密がエンジニアリング視点で一から設計したピュアオーディオ向けアナログレコードプレーヤー「AP-0」の開発秘話をまとめた。
2021/01/06
「研究開発型町工場」を掲げる由紀精密がエンジニアリング視点で一から設計したピュアオーディオ向けアナログレコードプレーヤー「AP-0」の開発秘話をまとめた。
2021/01/06
モノづくりの現場で、コストダウンとスピードアップの両立を実現すべく、3D CGの活用が進んでいる。3D CGで何ができるようになるのか。活用法やポテンシャルのほか、ソリューションパートナーに欠かせない要素を見ていく。
2020/10/19
OKIデータがビジネスプリンタ市場に続く、次なる成長のステージを狙い開発した、ラベル印刷市場向けカラーLEDラベルプリンタの製品担当者インタビューを紹介する。
2020/07/12
キヤノンの“アソビカメラ”「iNSPiC REC」の開発担当者へのインタビュー記事「キヤノンが作ったキヤノンらしくないデジカメ開発秘話」をお送りする。
2020/04/27
電気やプリント基板の設計と、メカ設計がシームレスに連携する“エレメカ連携(エレメカ協調設計)”をテーマに、メカ設計者が知っておくべき電子回路の基礎について優しく解説する。
2019/11/24
“大変革”といわれる意匠法の改正ついて詳細に解説する。
2019/09/29
2019年4~6月にMONOistで公開したAR/AR関連のニュースをまとめた。
2019/07/28
樹脂製パーツにおいて、製品の組み立てを補助する機能を持つ「ボス」。本資料ではヒケやボイド(空洞)を発生させずに、最適なボスを設計するためのポイントを紹介する。
2019/07/04
成形品を金型から出す時、そのままの状態では離型できない凸形状や凹形状を意味するアンダーカット。本資料ではこうしたアンダーカットに該当する形状のある樹脂製パーツを成形しやすくするための5つの設計ポイントを解説する。
2019/07/04
ロボットベンチャーのGROOVE Xが満を持して発表した家族型ロボット「LOVOT(らぼっと)」。その機能や性能はもちろんだが、LOVOTという“愛らしい存在”を創り出すデザインの力についても注目したい。LOVOTの発表会の様子とともに、LOVOTのデザインを担当したznug design 根津孝太氏へのインタビューの模様をお届けする。
2019/07/01