商用3D CADカタログ 2017年版「Inventor」
商用3D CADカタログ 2017年版。本稿では、製造業向けにオートデスクが提供するミッドレンジ3D CAD「Autodesk Inventor」の歴史とその特長、注目機能について取り上げる。
2017/12/12
商用3D CADカタログ 2017年版。本稿では、製造業向けにオートデスクが提供するミッドレンジ3D CAD「Autodesk Inventor」の歴史とその特長、注目機能について取り上げる。
2017/12/12
商用3D CADカタログ 2017年版。本稿では、ハイエンド3D CADの代名詞的な存在である「CATIA」の歴史とその特長、注目機能について取り上げる。
2017/12/12
3次元設計ソリューション「SOLIDWORKS」のこれからについて、ブランドCEOが語る。
2017/12/12
有限要素解析(FEA)ツールを使いたおして軽量化を追求してみよう! はじめて設計業務で解析を使う設計者の方も必見! 30分の講演動画で「3次元CADで使える6つの解析機能」をお伝えする。
2017/12/12
矢野経済研究所が2016年12月、2017年1月に発表した世界3Dプリンタ/3Dプリント材料市場に関する調査レポートの概要を紹介する。
2017/12/08
自社のコア技術やアイデアを活用したイノベーションで戦い続ける中小製造業を紹介する。今回は、表面加工処理技術で鉄の「100年防食」を実現する新免鉄工所だ。
2017/12/08
ローランド ディー.ジー.の歴史を振り返りつつ、3次元切削加工機の中でスタンダードモデルに該当する「MODELA MDX-50」の使用感をレポートする。
2017/12/08
電動バイク「zecOO(ゼクー)」のデザインを担当したznug designの根津孝太氏と、車体製造を担当したオートスタッフ末広の中村正樹氏が登壇したトークショーの模様をお届けする。
2017/12/08
年次ユーザーカンファレンス「LiveWorx 2017」の基調講演に登壇したPTC 社長兼CEOのジェームズ・E・ヘプルマン氏は、同社が推進する「フィジカルとデジタルの融合」の中心的な役割を担うのが「CADとPLMだ」と強調した。
2017/12/08
破壊的イノベーションとは? 破壊的イノベーターになるには? 「日本のイノベーションのジレンマ:破壊的イノベーターになるための7つのステップ」の著者である関西学院大学 経営戦略研究科 教授の玉田俊平太氏が解説する。
2017/12/08