「工事進捗管理システム」を事務系社員が開発!鹿島の“シチズンデベロッパー”実践例
鹿島建設が自社だけでなく、協力会社とともに、Microsoftのプラットフォームを活用して、業務改善を成功させた実例をご紹介。
2022/07/26
鹿島建設が自社だけでなく、協力会社とともに、Microsoftのプラットフォームを活用して、業務改善を成功させた実例をご紹介。
2022/07/26
低消費電力かつ広範囲なエリアでの通信が可能なLPWA(Low Power Wide Area)ネットワークの1つ「Sigfox」の利点やインフラメンテナンスでの活用事例について解説する。
2021/04/02
オートデスク主催のプライベートイベント「Autodesk University Japan 2019」で、八千代エンジニヤリングがCIMを導入した理由などについて解説した講演を採り上げる。
2020/10/16
オートデスク主催のプライベートイベント「Autodesk University Japan 2019」で、中央復建コンサルタンツが優れたCIM活用法とCIMのエキスパート育成法について解説したセミナーをレポートする。
2020/09/10
オートデスク主催のプライベートイベント「Autodesk University Japan 2019」で行われた昭和土木設計のCIM導入事例についての講演をレポートする。
2020/08/14
ドイツに本社を構えるGraebertが2020年3月、都内で開催したプライベートイベント「Graebert Japan Annual Meeting 2020」をレポートする。
2020/06/29
国土交通省 関東地方整備局主催の「第14期 第11回出展技術発表会」で行われた講演の中から厳選した講演の模様をお送りする。
2020/03/15
インフォマティクスが2019年7月に都内で開催した「空間情報シンポジウム2019」でのネクスコ・エンジニアリング北海道と内閣府の講演の模様をまとめた。
2019/12/25
CIMとMR技術を用いて道路地下の構成物を“可視化”するICT土工技術を大成建設が開発した。無電柱化工事で、埋設管の破損事故などを防ぐことができるという。開発経緯や最新ICT土工技術を聞いた。
2019/12/09
ウェブサイトに掲載した記事を印刷しても読みやすいPDF形式の「電子ブックレット」に編集しました。会員の皆さまに無料でダウンロードしていただけます。今回紹介するのは、2019年7月に東京都主催で開催された「産業×ドローンセミナー」の上中下編の総まとめです。
2019/09/27
「土木」に関連するカテゴリ