プラスチック製品設計のノウハウを図解で公開 アンダーカット形状の注意点は?
凸凹や穴など、形状にアンダーカットがある樹脂パーツの設計に関するさまざまなアドバイスを分かりやすく図解。スライド、置き駒、無理抜きなどの解説に加え、テーパ合わせ面を意識してパーツを設計することで金型費を節約するノウハウも役立つ。
2018/09/03
凸凹や穴など、形状にアンダーカットがある樹脂パーツの設計に関するさまざまなアドバイスを分かりやすく図解。スライド、置き駒、無理抜きなどの解説に加え、テーパ合わせ面を意識してパーツを設計することで金型費を節約するノウハウも役立つ。
2018/09/03
2010年創業の石川エナジーリサーチは、本田技術研究所をスピンアウトしたエンジニアたちが起業したものづくりベンチャーだ。 工業エンジニアの発想で、業界の常識を覆し完成した、長時間飛行ドローンの短期開発秘話を紹介する。
2018/05/01
射出成形の仕組みから、ヒケやショートを防ぐ基本や応用など、樹脂パーツの設計に関するコツを明快に図解。製品の用途に応じた樹脂を選択する際の指針となるよう、その特性も完結にまとめている。外装部品はもちろん、機構部品などの樹脂設計にも活用できるヒントが満載。
2018/03/01
自社のコア技術やアイデアを活用したイノベーションで戦い続ける中小製造業を紹介する。今回は、表面加工処理技術で鉄の「100年防食」を実現する新免鉄工所だ。
2017/12/08
ローランド ディー.ジー.の歴史を振り返りつつ、3次元切削加工機の中でスタンダードモデルに該当する「MODELA MDX-50」の使用感をレポートする。
2017/12/08
3D切削加工機など「ものづくり」におけるデジタルツールを製造・販売する ローランド ディー.ジー.株式会社のお客様事例集です。 「ものづくり」に取り組んでいるさまざまなお客様が、デジタルツールを使うことに よって解決された「課題」や新たな取り組みをBefore / After形式で紹介しています。
2017/05/25
2017年2月1日〜2月3日にパシフィコ横浜で開催された「テクニカルショウヨコハマ2017(第38回工業技術見本市)」。注目を集めたブースの様子や製品についてレポートする。
2017/05/16
2017年2月2日〜4日に大田区産業プラザPiOで開催された「第21回 高度技術・技能展 おおた工業フェア」。注目を集めたブースの様子や製品についてレポートする。
2017/05/11
切削加工機を活用したワンランク上のモノづくりのためのヒントを紹介しよう。
2017/01/23
3Dプリンタがますます注目を集める昨今。「ものづくり」への意欲をかき立てる環境が整い、開発の効率化とスピードアップの重要性は一層高まっている。今回は3D CADを活用し、本物の材料でできた部品を入手して、革新的な製品を世に送り出したMAKERSなど5事例を紹介する。
2014/07/01