どれくらい安くなる? セットでお得な「au でんき」の魅力を分析
2016年4月から開始された電力の小売全面自由化で注目なのが、大手通信キャリアの参入による“セット割引”だ。中でもKDDIが展開する「au でんき」は、“分かりやすさ”を徹底した料金戦略をとる。実際にどれくらい安くなるのかモデルケースも併せて紹介する。
2016/07/19
2016年4月から開始された電力の小売全面自由化で注目なのが、大手通信キャリアの参入による“セット割引”だ。中でもKDDIが展開する「au でんき」は、“分かりやすさ”を徹底した料金戦略をとる。実際にどれくらい安くなるのかモデルケースも併せて紹介する。
2016/07/19
災害時など、開封してすぐに使用できる非常用電池に注目が集まっている。先行する「マグネシウム空気電池」に対し、注水不要の「空気亜鉛電池」が登場した。
2016/07/14
スポットライトやダウンライト等で単一LED光源として使われる白色LED。オスラムの新しい「10度ビニング」は、その白色LEDにこれまでにない色の一貫性を実現する。
2016/07/13
これまでワイヤレス給電機能を搭載した「iPhone」「iPad」の発売に踏み切らなかったApple。今後、両製品にワイヤレス給電機能が搭載される可能性は?
2016/07/12
MONOistセミナー「大手とベンチャーが語る『開発スピードが生み出すオンリーワン製品』」からセイコーエプソンの講演「新規事業製品開発とその製品が実現した現場革新ついて」を紹介。世界初の両眼シースルーHMD「MOVERIO(モベリオ)」はどのように誕生・進化し、市場を創り出したのか?
2016/07/11
紙の資料が用いられていることが多い、業種/分野の“現場”をIT化するタブレット端末向けデジタルノートアプリ「GEMBA Note for Business」の導入事例を4つ紹介する。
2016/07/11
Tanner EDAのAMS IC設計フローは、極端に短いサイクル期間と厳密なコスト管理を要するIoTやプロジェクトベース設計に理想的で一貫性ある環境を実現する。
2016/07/08
Cover Story「スイッチノードリンギングの原因と対策」では、DC-DCコンバーターにおけるスイッチノードリンギングやスパイクの発生メカニズムとその対策について解説しています。
2016/07/08
Cover Story「『MWC 2016』にみる 5G実現に向けた議論の焦点」では、「Mobile World Congress2016」(MWC2016)で盛り上がった第5世代移動通信(5G)に関する議論を取り上げ、5Gの実現に向けた方向性を示します。
2016/07/08
Cover Story「吹き荒れたM&Aの嵐:激動の半導体“業界再編”」では、2015年に話題となった半導体業界の主な買収/合併案件(計23件)を振り返り、今後の業界再編について考察しています。
2016/07/07