デジタル活用でカーボンニュートラル達成へ、日立製作所大みか事業所の取り組み
デジタルソリューションを駆使し、サプライチェーン全体でCO2排出量削減を目指している日立製作所・大みか事業所。カーボンニュートラル実現に向けた先駆的な事例ともいえる同事業所の取り組みを、コンパクトにまとめた動画で紹介する。
2023/07/03
- カテゴリ:
- 電力
- エネルギー管理システム/サービス
デジタルソリューションを駆使し、サプライチェーン全体でCO2排出量削減を目指している日立製作所・大みか事業所。カーボンニュートラル実現に向けた先駆的な事例ともいえる同事業所の取り組みを、コンパクトにまとめた動画で紹介する。
2023/07/03
CO2排出量を削減してカーボンニュートラルを実現するには、自社だけでなく、バリューチェーン全体で取り組みを推進していく必要がある。そこで脱炭素化に向けステークホルダーとの連携を加速する国内大手メーカーの取り組みに注目したい。
2023/07/03
電気設備保守でサーモグラフィーカメラを使いこなすには、設備の劣化故障に対する前提知識が必要不可欠だ。赤外計測の専門家が、電気設備保守の課題やサーモグラフィーカメラの購入に当たって押さえておくべき3つのポイントを解説する。
2020/01/14
ビルオートメーション(BA)が高コストになる要因の一つはシステムの標準化ができていないことにある。本資料では高い統合能力で既存資産を最大限に生かす、新プラットフォームを紹介する。
2018/06/15
デルタ電子では、オープンなBA製品を強みに「既存資産を最大限に生かせるスマートビル構築」を提案している。本資料では、世界のどの地域でも現地において低コストでシステムの調達ができ、施工や運用も効率的だという同社の標準化されたBAシステムについてをひも解く。
2018/06/15
建設機械を製造・販売する日立建機は、国内5工場での生産設備のエネルギー管理に課題を抱えていたが、適切な管理システムを構築後、エネルギー原単位32%削減に成功。そのポイントはエネルギーと設備データの「統合管理」である。
2018/03/30
関西電力グループの関電システムソリューションは、小売電気事業者を対象にしたシステム販売でNECと提携。協業第1弾として、KDDIの「au でんき」に顧客情報管理システムを提供した。同システムは小売電気事業者に求められる3種類の業務をカバーしているという。
2016/07/19
最新技術の評価や分析、蓄積や検証を行う国内最大級のネットワーク技術研究施設「テクニカルセンター」。この研究施設の消費電力を27%も削減した成功事例を紹介する。
2014/01/14
機器とソリューションをうまく組み合わせて活用することで、「本当に効く節電対策」になる。節電に有効な機器とソリューションに関して、事例を交えながら最近の動向をお伝えする。
2012/08/27
導入事例:電力会社との契約電力を削減したい。エネルギー使用量そのものを削減したい。
2012/04/03
「電力」に関連するカテゴリ
省エネ機器(LED照明含む) 発電システム(太陽光など) 蓄電システム エネルギー管理システム/サービス 電力供給サービス