ソフトウェアの品質と安全性向上のための「形式手法」入門編
いまさら聞けない!?「形式手法」入門
2015/06/05
- カテゴリ:
- 組み込み開発
- ソフトウェアテスト/デバッグ
いまさら聞けない!?「形式手法」入門
2015/06/05
こんなお悩みはありませんか?自動車ワイヤ・ハーネスからのノイズ源特定で、ノイズ源がわからない。非接触充電システムの測定で充電できない原因が不明。そんなお悩みを解決した事例をマンガでわかりやすく解説した課題解決事例集。
2015/06/05
Micro PLCプラットフォームは、Industry 4.0におけるPLCに必要な分散、自律、小型化、省電力、高速処理、高稼働率を実現する強力なソリューションである。それは、小型で高集積な高性能アナログICを使用した高度なリファレンスデザインに基づく。
2015/06/01
昨今注目されるロボット。モデルベースデザイン環境「MATLAB/Simulink」を提供するMathWorksが発表した、ロボット開発にモデルベースデザインの手法を導入するためのツール「Robotics System Toolbox」について解説する。
2015/04/27
研究に使える時間を増やす!研究/開発分野において、NI製品がどのように役立てられているか、研究者が直面する課題をどのように解決したのかを紹介した導入事例集。
2015/04/23
ISO26262(自動車)、IEC62304(医療機器)等、様々な業界向けに機能安全規格が発行され、各企業は対応に取り組んでいる。しかし、うまく成果がでているだろうか。本ホワイトペーパーでは、無理なく機能安全規格に対応するための最適なソリューションをご紹介する。
2015/04/20
ソフトウェア開発に関連する全ての作業や成果物(要件、モデル、プログラムコード、テスト等)を連携させながら管理し、ライフサイクル全体にわたるトレーサビリティを確保するソリューション「Integrity」の機能をフリーソフトウェアとの比較も交えて解説した。
2015/04/20
要件管理、トレーサビリティの重要性が高まっている昨今の組込みソフトウェア開発の現場において、既存の開発環境や運用方法を変更することなく、トレーサビリティを実現する方法について紹介する。
2015/04/20
2015年はIoT元年などと言われ、1月に米国で開催されたCES2015や3月開催のMWC(バルセロナ)では、IoTが共通のキーワードとなっていたようです。各企業が新市場に対して果敢に攻める一方で、気になるセキュリティを考えてみました。
2015/03/31
シンメトリック・マルチプロセッシングとメモリー管理をサポートした組込みアプリケーション向けのシングル/マルチコアCPUコア
2015/03/09
「組み込み開発」に関連するカテゴリ
組み込み開発ツール 組み込みボード ロボット ソフトウェアテスト/デバッグ 車載ソフトウェア 組み込みセキュリティ 組み込みOS その他組み込みソリューション エッジコンピューティング 人工知能技術