ESEC2019&IoT/M2M展レポートまとめ
2019年4月10~12日に開催された「第22回 組込みシステム開発技術展(ESEC2019)」と「第8回 IoT/M2M展 春」のレポート記事を1冊のブックレットにまとめた。
2019/07/05
- カテゴリ:
- 組み込み開発
- その他組み込みソリューション
2019年4月10~12日に開催された「第22回 組込みシステム開発技術展(ESEC2019)」と「第8回 IoT/M2M展 春」のレポート記事を1冊のブックレットにまとめた。
2019/07/05
IIoTに対するサイバー攻撃への特効薬はないが、「特定」から「復旧」までのフレームワーク策定と段階に応じた施策で影響を最小化することは可能だ。加えて、どのような要件からセキュリティ技術を選定するかの基準も紹介する。
2019/07/05
製造業におけるIoTとは「生産工程におけるIoT技術の活用」を指すことが多い。しかし、生産された機器が“つながる”場合、その動作や仕組みに応じたセキュリティ実装を検討しなくてはならない。
2019/07/05
製造業はIT、OT(Operational Technology)環境構築の過渡期にあり、新たなセキュリティリスクにさらされている。企業調査で分かったインシデント実態から、製造業が整備したいセキュリティ体制の要点を明らかにする。
2019/07/05
製造業でIoTが台頭するにつれ“つながる”デバイスを狙う攻撃が増加している。その対策の鍵となるのは、ネットワークだ。IoT時代に必要なセキュリティモデルを実現すべく、CSPがこぞって採用を進める仮想化技術「NFV」の全貌に迫る。
2019/07/05
多くの製造企業がセキュリティ強化を喫緊の課題としているが、その適用範囲は広く、十分な対策ができていないのが現状だ。そこで、製造業界の先進企業の事例を基に、課題に応じたセキュリティ強化のポイントを分かりやすく紹介する。
2019/07/05
樹脂製パーツにおいて、製品の組み立てを補助する機能を持つ「ボス」。本資料ではヒケやボイド(空洞)を発生させずに、最適なボスを設計するためのポイントを紹介する。
2019/07/04
成形品を金型から出す時、そのままの状態では離型できない凸形状や凹形状を意味するアンダーカット。本資料ではこうしたアンダーカットに該当する形状のある樹脂製パーツを成形しやすくするための5つの設計ポイントを解説する。
2019/07/04
ロボットベンチャーのGROOVE Xが満を持して発表した家族型ロボット「LOVOT(らぼっと)」。その機能や性能はもちろんだが、LOVOTという“愛らしい存在”を創り出すデザインの力についても注目したい。LOVOTの発表会の様子とともに、LOVOTのデザインを担当したznug design 根津孝太氏へのインタビューの模様をお届けする。
2019/07/01
5Gは4Gと比べて、高速大容量、同時多数接続、低遅延を実現する一方で、対応するデバイスにも求められる要件も変わってくる。そこではどのような課題があり、どのように対処するのが必要なのかを紹介する。
2019/07/01