樹脂パーツの設計ポイントを「かたち」にしたらこうなった
樹脂パーツ設計の際には留意すべき点がいくつか存在する。ここでは「樹脂を使った立方体の設計」を題材に、設計時の注意ポイントを1枚にまとめた。紹介する14のポイントは基本だが、基本を押さえて高い品質と迅速な製作を実現しよう。
2019/06/17
樹脂パーツ設計の際には留意すべき点がいくつか存在する。ここでは「樹脂を使った立方体の設計」を題材に、設計時の注意ポイントを1枚にまとめた。紹介する14のポイントは基本だが、基本を押さえて高い品質と迅速な製作を実現しよう。
2019/06/17
MONOistの連載「電装部品入門」の中から、カーエアコンの冷房と暖房の仕組みに関するコンテンツを1つの電子ブックレットにまとめた。
2019/06/17
自動車の自律走行と電動化がもたらす影響はどこまで及ぶのだろうか?高電圧電動化が電装システムの設計にもたらす技術的な影響を具体的な例に取り上げて解説する。
2019/06/17
EE Times Japan×EDN Japan 統合電子版 2019年6月号を発行致しました。今回のCover Storyは、電撃的な“AppleとQualcommの和解”から見えてきた「5G用通信半導体がボトルネックになる時代」です。他にも、長期化が予測される米中貿易摩擦の中で打撃を受ける『中国のAI開発』などについて取り上げています。
2019/06/17
近年、製造業は「モノ」から「コト(価値)」へのビジネスモデル転換が求められている。顧客と良好な関係を築くことで、競争力強化や新たな収益基盤を構築すべく、アフターサービス強化に取り組む企業が増えている。その実現の鍵とは何か。
2019/06/14
国内半導体/エレクトロニクス商社(集計対象:22社)の2019年3月期業績と2020年3月期業績予想をまとめ、一覧表を作成した。
2019/06/13
人気過去連載や特集記事を1冊に再編集して無料ダウンロード提供する「エンジニア電子ブックレット」。今回は2019年1~3月に公開した人工知能関係のニュースをぎゅっとまとめた「人工知能ニュースまとめ(2019年1~3月)」をお届けします。
2019/06/10
IoTセンサーデバイスを基盤とし、あらゆるモノをネットワークにつないで業務効率化を実現するエッジコンピューティング。その中核となるIoTゲートウェイには、構成の変化に対する柔軟性と、長期運用可能な安定性が求められる。
2019/06/10
Appleはなぜ、多大なコストが掛かるにもかかわらず大規模な半導体設計を自社で行おうとしているのだろうか。
2019/06/07
製造プロセスのさらなる効率化や、高精度なトレーサビリティの確保が求められているエレクトロニクス業界。こうした中で必要な製造プロセスのデジタル化において、「MES(製造実行システム)」が担う役割の重要性が高まっている理由とは?
2019/06/07